競輪のフォーメーションとは?稼ぐために大事な買い方と購入点数の計算方法について徹底解説!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は競輪のフォーメーションについてご紹介します。
競輪は闇雲に予想しても的中させることはできません。
的中を狙うのであれば、基本的な買い方を基に予想する必要があります。
では、具体的に競輪の買い方にはどのようなものがあるのか。
今回は競輪の基本的な買い方の1つである「フォーメーション」について解説していきます。
買い方の詳細やおすすめの使い方・点数計算方法・マークシートの書き方まで、徹底網羅しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
競輪のフォーメーションとは基本的な買い方の1つ
フォーメーションとは、複数の車番を各着順毎に選択し、その組み合わせ全てを購入する買い方のこと。
競輪における基本的な買い方の1つで、以下のような場面で非常に有効です。
- 予想時間の短縮に繋げたい
- 難しいレースにも挑戦するハードルを下げたい
- 初心者も試しやす方法を知りたい
様々な欲求を満たしてくれる買い方であることが、人気の理由と言えるでしょう。
フォーメーションのメリット
フォーメーションのメリットは、簡単に買い目を広げたり絞ったりできることです。
例えば、3連単における1・2着を2車で固定し、3着を3車or6車と変更した場合、買い目の数は以下のように変動します。
3着に置く数 | 3車 | 6車 |
---|---|---|
組み合わせ点数 | 6通り | 12通り |
このように相手に選ぶ選手の数次第で、簡単に買い目の数を上下することができます。
競輪はどの券種も組み合わせ点数が多いです。
そのため、買い目を広げることは的中の可能性をグッと上げることに繋がります。
フォーメーションを使う際は、レースごとに買い目を適切な数に調整していきましょう。
フォーメーションデメリット
フォーメーションのデメリットは買い目が広がりすぎてしまうこと。
柔軟な買い方であるため、各着順に選択する選手が多くなれば多くなるほど、この可能性は上がります。
買い目が広がりすぎては、的中時の払い戻し金額が購入金額を下回る”トリガミ”となってしまう恐れがあるので注意しましょう。
フォーメーション買いをする際は事前に軍資金を設定し、その額を超えないように買い目を調整することが大切です。
以下に競輪予想サイト解体新書が考える、レースの特徴ごとに3連単の推奨買い目点数を記載するので参考にしてください。
レースの特徴 | 3連単の推奨買い目点数 |
---|---|
7車立てA級レース | 15 |
ガールズレース | 10 |
チャレンジレース | 10 |
9車立てF1orF2レース | 20 |
9車立てG3以上のレース | 20 |
GP・G1決勝 | 30 |
上記はあくまで、各レースの平均配当を元にした推奨点数です。
荒れやすいレース・荒れにくいレースがあると思うので、時々で調整するようにしてください。
フォーメーションの点数計算をわかりやすくご紹介
競輪に限らず「計算」と聞くと複雑に感じるかもしれません。
しかし、競輪のフォーメーションの点数計算は簡単で「1車目の選出数×2車目の選出数×3車目の選出数」で導き出すことができます。
ただ、同じ車番が複数着順になることはないので、その組み合わせ分は省かなくてはいけません。
例えば、3連単を「12-123-123456789」と予想した場合、組み合わせ点数は2×3×9=54通りです。
しかし、1-1-2や1-3-3といった組み合わせは現実ではありえないので、省く必要があります。
結果、残った組み合わせは54-12=32通り。
一度覚えてしまえば簡単な計算です。
この計算方法をマスターすれば買い目を絞ることができるので、トリガミになる可能性を回避できるでしょう。
また、京王閣競輪公式サイトにあるフォーメーション投票のネットシートなどを使うと計算する必要がありません。
フォーメーションの組み合わせ点数を簡単に把握することができるので、ぜひ参考にしてください。
他の基本的な買い方との違い
競輪に基本的な買い方には、フォーメーションの他にも以下2つがあります。
- 流し
- ボックス
これらの買い方とフォーメーションの違いを知っておけば効率よく勝負することが可能です。
ということで、競輪フォーメーションと流し・ボックスの違いについてご紹介します。
ボックスとの違い
まず、ボックス買いとフォーメーションの違いです。
ボックス買いとは、選択した車番の組み合わせを全て購入する買い方。
3連単における計算方法は、選択した選手の数をnとして「n×(n-1)×(n-2)」通りとなります。
例えば、7車立てのレースにおいて1・2・3番車の3名でボックス買いをすると、組み合わせ点数「3×2×1=6」で6通りです。
ボックスは上位の選手を選択するだけで着順を選択しなくても良いため、予想時間はフォーメーションよりも遥かに短縮されます。
ただ、フォーメーションと比較して購入点数が多くなってしまうのが難点です。
つまり、ボックス買いとフォーメーション買いの違いは「手軽さとトリガミのなりやすさ」であると言えるでしょう。
期待値の低い買い目をわざわざ購入する必要はないため、予想精度が上がってきたらボックスからフォーメーションにシフトするなんて方法もおすすめです。
流しとの違い
次に流しとフォーメーションの違いについて解説します。
競輪の流しとは、軸になる選手(1,2,3着に入りそうな選手)1名を固定して相手には残りの全選手を置くという買い方です。
例えば、9車立てのレースにおいて1番車の選手を軸とした場合、流しの買い目は「1-23456789-23456789」となります。
「1名は実力が突出しているけど他は横並びである」といったレースにおいて有効な買い方であると言えるでしょう。
あくまで極端な例ですが、これが流しという買い方です。
ただ、軸が2名以上いる場合は買い目が多くなってしまうので注意が必要。
例えば9車立てのレースにおいて1・2番車の選手を軸とした場合流しの買い目は以下の通りです。
頭に置く車番 | 買い目 |
---|---|
1番車 | 1-23456789-23456789 |
2番車 | 2-13456789-13456789 |
1・2番車の実力が突出しているのであれば、それぞれが3着になる可能性は低いといえるでしょう。
つまり、上記の買い目のうち1・2番車以外が2着になる買い目は期待値が引くということ。
対処の買い目は以下の通りです。
1・2番車が強い場合の期待値が低い買い目
- 1-3456789-2
- 2-3456789-1
勿論的中の可能性がゼロではありませんが、トリガミを避けるために、このような買い目を切り捨てる意識は大切でしょう。
従って、フォーメーションと流しの違いは「柔軟性」です。
フォーメーションには1,2,3着どれかを1名に固定する流しのような”縛り”がないので、自分が思うままに選手を選ぶことができます。
流しはフォーメーションが派生した買い方と言っても良いでしょう。
フォーメーションのおすすめの買い方を券種別にご紹介!
競輪には7種類の券種が存在し、それぞれ特徴が異なります。
そのため、フォーメーション買いをする時は買い方のポイントが微妙に異なるので注意が必要です。
そこでここからは、各券種におけるフォーメーション買いのポイントを6つご紹介します。
- 3連単
- 3連複
- 2車単
- 2車複
- 2枠単
- 2枠複&ワイド
それぞれ押さえておくことで、勝率が上がること間違いなしです。
詳しくみていきましょう。
3連単
3連単は的中時、最も配当に期待ができる券種です。
ただ、その分組み合わせ点数が多く、的中させにくい特徴があります。
そのため、3連単を使ってフォーメーションを組むのであれば、購入点数を押さえる意識が必要です。
出走表をみて、勝率や競走得点が突出した選手がいる軸の選択に迷わないレースを選択しましょう。
3連複
3連複は順不同で上位3名を予想する券種。
3連単ほど配当に期待はできませんが、的中させやすいというバランスの良さが特徴です。
競輪はいくら実力が突出した1名がいたとしても、バンクとの相性やその日の風の状態などから、2・3着になってしまうことがある競技。
そんな不確定要素が多い日のレースは3連単をピンポイントで的中させるのは非常に難しいです。
そのため、3連複でフォーメーション買いは、3連単で勝負するにはやや自信がないレースでの勝負がおすすめと言えるでしょう。
2車単
2車単は上位2名を当てる券種。
3連単ほど予想難易度は高くありませんが、配当は低くなりやすいです。
そのため、2車単のフォーメーションで収支をプラスにするためには、3連単よりも購入点数を絞る意識が必要となります。
競輪は日を追う毎に出走選手間の実力差が詰まるため、最終日に近づけにつれて予想難易度は高くなるのが一般的です。
したがって、2車単では軸のより絞りやすい初日のチャレンジレースやガールズレースで勝負しましょう。
2車複
2車複は上位2名を順不同で当てる券種。
2車単に比べて予想難易度は低く、組み合わせ点数と的中確率は以下のように異なります。
2車単(7車立て) | 2車複(7車立て) | 2車単(9車立て) | 2車複(9車立て) | |
---|---|---|---|---|
組み合わせ点数 | 42通り | 21通り | 72通り | 36通り |
的中確率 | 2.38% | 4.76% | 1.39% | 2.78% |
各車立てにおいて、組み合わせ点数は1/2となるため、かなり的中させやすいです。
そのため、3連単に対しての3連複と同様に、2車複でフォーメーション買いをするのであれば、2車単で勝負するにはやや自信がないレースでの勝負がおすすめと言えます。
2枠単
2枠単とは9車立てにのみ存在する、上位2名の枠番を当てる車券です。
9車立てにおける2枠単と2車単と比較すると、組み合わせ点数と的中確率には以下のような差があります。
2枠単(9車立て) | 2車単(9車立て) | |
---|---|---|
組み合わせ点数 | 30通り | 72通り |
的中確率 | 3.33% | 1.39% |
2枠単の組み合わせ点数は2車単の半数以下となり、どちらが当てやすいかは一目瞭然です。
そのため、2枠単のフォーメーション買いは、9車立てのレースで2車単での的中が難しいと感じた場合に使うようにしましょう。
2枠複・ワイド
2枠複とは9車立てにのみ存在する上位2名の枠番を順不同で当てる車券で、ワイドとは上位3着に入る選手を2名当てる券種です。
両者とも9車立てにおける的中確率はトップクラスに高く、2枠単と比較しても以下のような差があります。
2枠複(9車立て) | ワイド(9車立て) | 2枠単(9車立て) | |
---|---|---|---|
組み合わせ点数 | 15通り | 36通り(うち的中は3通り) | 30通り |
的中確率 | 6.67% | 8.33% | 3.33% |
2枠単は2車単と比較してかなり的中させやすい券種だと紹介しましたが、2枠複とワイドはその更に上をいく的中確率の高さ。
当然平均配当は低くなりがちなので、フォーメーション買いをするのであれば、2枠複・ワイドどちらも7車立てでは3点・9車立てでは5点以内の押さえるのをおすすめします。
フォーメーション買いする時はトリガミに注意!具体例とともに解説!
券種ごとの具体的な買い方をご紹介してきました。
どの券種にも共通して言えるのは”フォーメーション買いはトリガミに注意が必要”ということ。
的中精度の高い予想ができたとしても、収支がマイナスになってしまっては意味がありません。
そこでここからは、フォーメーション買いにおいて陥りがちなトリガミを回避するための2つのポイントをご紹介します。
- 点数調整の増やし過ぎに注意
- 購入金額は買い目毎に調整しよう
自信の予想を振り返り、当てはまってしまっている項目がないか確認してみてください。
点数調整の増やし過ぎに注意
フォーメーションは柔軟な予想ができるのが魅力の買い方。
軸にする選手を設定するところから始まりますが、軸が多くなりすぎると購入点数が多くなるので注意が必要です。
まずは、例をご覧ください。
例として取り上げるのは、無作為に選出した2024年03月15日に伊東温泉競輪で行われたレース。
コマ切れ戦で選手の実力が拮抗しており、軸の選出が難しいです。
今回は以下のような条件で車券を購入していきます。
車券購入の条件
- 3連単で予想
- 各組み合わせの購入金額は100円で統一
- 車券に絡める選手は5名でその中から軸を選出
上記の条件で勝負する際、軸となる選手の増加で組み合わせ点数や購入金額はどのように変動するのか見ていきましょう。
軸の選手 | 相手の選手 | 組み合わせ点数 | 購入金額 |
---|---|---|---|
1名 | 4名 | 1×4×3=12通り | 1,200円 |
2名 | 3名 | 2×4×3=24通り | 2,400円 |
3名 | 2名 | 3×4×3=36通り | 3,600円 |
軸となる選手が1名増えるだけで、組み合わせ点数・購入金額は倍になっています。
いかに慎重に軸を選定することの大切なのかがわかるでしょう。
実際、例として取り上げたレースの結果は以下のようになっています。
軸となる選手が2名ではトリガミになりませんが、3名とした場合はトリガミとなっていました。
このような事態を避けるためにも、フォーメーション買いをする時は、軸を慎重に考えて購入点数が最低オッズを上回らないように注意するようにしましょう。
購入金額は買い目毎に調整しよう
競輪は買い目によってオッズがバラバラ。
そのためトリガミを回避するためには、買い目毎に購入金額の調整が必要です。
各買い目の的中時の払い戻し金額が、車券の合計購入金額を上回るようにオッズを調整しましょう。
フォーメーション買いをするときのマークシートの書き方をご紹介
競輪のフォーメーションの計算方法や他の買い方との違い・フォーメーションが有効なレースを把握できたと思います。
あとは、車券購入をするだけです。
ここからは競輪上でフォーメーション買いをする際のマークシートの書き方を解説します。
競輪では、複数の買い方があります。
その全ての買い方に対応しているのが通常マークシート。
マークするのは以下の6つです。
- レース開催場
- 式別(車券の種類)
- レース番号
- レース予想
- 入金額
- 取り消し
まず①レース開催場所です。
投票する競輪場を選んでマークします。
ちなみに、前日からでも投票可能です。
その場合は「前日」にマークを忘れないように注意してください。
次に②式別です。
自分が投票したい賭式を選んでマークします。
続いて③レース番号。
その日の参加するレース番号にマークします。
そして④レース予想です。
自分が予想した車番(枠番)を賭式に合わせてマーク。
例えば、2車単なら2着まで、3連単なら3着までマークします。
※「1-1-1」のように不適切なマークをしてしまうと自動的に省かれてしまうので注意してください。
最後に⑤入金額にマーク。
購入したい金額を右側の単位と合わせてマークします。
投票を取り消したい場合は⑥取り消しにマークします。
何かしらのマークを間違えてしまうと、自分の予想が当たっていたとしても配当を受け取れなくなるので必ず最後に確認しましょう。
フォーメーション/ボックスマークシート
フォーメーション/ボックスマークシートは、その名の通り「フォーメーション買い」「ボックス買い」の時に便利なマークシート。
通常マークシートと異なる点は以下の2つ。
- レース予想
- 入金額
通常マークシート説明した1,2,3,6番は全く同じ内容になるので省いて紹介します。
まずは④レース予想。
フォーメーションの場合、1着・2着・3着の欄はそれぞれ何点でも選択できます。
例えば「12-123-全」で投票したい場合、1着の部分に「1,2」、2着の部分に「1,2,3」、3着の部分は「全通り」にマーク。
ボックスの場合、最大で9点まで選択可能です。
次に⑤入金額です。
通常とマークの仕方は同じですが、フォーメーション/ボックスマークシートでは、1点当たりの金額は同じ金額しか選ぶことができないので注意しましょう。
このように、通常マークシートとフォーメーション/ボックスマークシートは異なる点があります。
自身が選択した買い方にあったものを選び、最後に記入ミスがないように必ず確認しましょう。
フォーメーション買いを実践解説!
フォーメーションについて、概要や買い方・マークシートの書き方まで、その全貌は理解していただけたでしょう。
最後に、今回ご紹介した内容を基にフォーメーション買いを実践解説していきます。
フォーメーション買いを実践する前の参考にしてください。
レース選び
今回は、勝負するレースとして選択したのは、2024年03月12日開催の小倉競輪第2レース。
出走表は以下の通りです。
本レースを選んだ理由は以下の2つです。
- ガールズレース
- 開催が小倉競輪
フォーメーション買いにおいてトリガミを避けるためには、購入点数を増やしすぎない意識を持つことが重要だと上記でお伝えしました。
そこで、今回は出走選手間に差が開きやすく、軸が選定しやすいガールズレースを選択。
加えて、荒れる可能性を考慮して相手選手の選択肢を増やさないよう、天候による不確定要素のない小倉競輪での勝負を選択しました。
軸の選手を選出
今回フォーメーションの軸として選んだのは1番車の久米詩選手。
選んだ理由は以下の2つの理由です。
- 各指標が頭一つ抜けている
- 初日を1着で終えている
勝率と競争得点のいずれも出走選手の中ではダントツで高いため、上位決着の可能性はかなり高いと言えるでしょう。
加えて、初日を1着で終えていることから調子が良いことが伺え、小倉競輪を特別苦手としているということもなさそうです。
ガールズケイリンはラインを組まないため、選手の実力がそのまま着順に反映されやすいため、本レースの軸は久米詩選手1名で十分だと判断しました。
相手の選手を選出
続いて2・3着に置く相手選手の選出です。
本レースは出走表の青枠を見てわかるように、1着においた久米詩選手ほどではありませんが、各指標2番車の吉岡詩織選手が高い値を示していることがわかります。
そのため、2着は吉岡詩織選手で固定して問題ないと判断しました。
残りの3着は1・2番車以外の選手の期待値に大きな差はありません。
よって、3着には競争得点の高い順に出走表緑枠の3名を選出しました。
結果を確認
結果を確認していきます。
今回予想した買い目は以下の通りです。
1 –2 –3 4 5
1・2着を固定している分、かなり購入点数の少ないフォーメーション買いとなりました。
果たして結果はどうなったのでしょうか・・・
見事的中!
セオリーに当てはめてフォーメーション買いをした結果、小点数でも的中することができました。
点数を自在に調整できるフォーメーション買いだからこそ、小点数でも的中を引き当てることができたのだと言えるでしょう。
【初心者必見!!】フォーメーション買いが得意な競輪プロをご紹介!
フォーメーション買いは競輪における基本的な買い方の1つです。
そのため、数多くの競輪プロもフォーメーション買いを駆使して予想を展開しています。
そこで今回はフォーメーション買いが得意な競輪プロを以下3つのジャンルでご紹介。
- 競輪ユーチューバー
- 競輪予想屋
- 競輪予想サイト
参考になる競輪プロばかりなので、自身のフォーメーション買いの精度を上げるためにも、参考にしてみてください。
競輪ユーチューバー
最初にご紹介するのは競輪ユーチューバーの「逆転ペダル」です。
わかりやすい解説と豊富な企画力が魅力で、数多くの動画でフォーメーション買いをしています。
競輪予想サイト解体新書がおすすめする、逆転ペダルのフォーメーション買いが観られる動画は以下の通りです。
9車立ての難易度が高いレースながらも、軸を絞りきり、わずか5点のフォーメーション買いで的中させています。
レース選びから予想の組み方まで、とても参考になるので、フォーメーション買いをする際はあわせて是非参考にしてみてください。
競輪予想屋
続いて紹介するのは競輪予想屋の「福ちゃん池田達雄」です。
高知県の老舗競輪紙の社長で、競輪歴はなんと半世紀以上とのこと。
フォーメーション買いをそれだけ長くやってきているのであれば、ぜひとも参考にしたいところです。
ただ、予想が公開されているのは地元高知競輪のレースのみ。
高知競輪で開催がない時期や、開催があっても他の競輪場で勝負したいという人にはあまり向いていないのかもしれません。
競輪予想サイト
最後にご紹介するのは競輪予想サイト「競輪の王道」です。
競輪プロが組織で運営しており、小点数で的中を狙うフォーメーション買いを得意としています。
過去には2レースコロガシし、払い戻しが100万円を超えたプランも。
公開される予想は全て複数人の競輪プロの目を通っているので、個人で予想を公開している競輪予想屋にはない安定感があるのが魅力です。
そんな安定感抜群のフォーメーション買いの買い目は、一部無料で公開されています。
そのため「フォーメーション買い難しいから誰かの予想に丸乗りして稼ぎたい」という方にはうってつけです。
登録は30秒もかからずに済むので、試したことがない方はぜひ覗いてみてください。
競輪フォーメーションまとめ
今回は、競輪のフォーメーションについてご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- 競輪フォーメーションは簡単に買い目の増減ができる
- 競輪フォーメーションの計算方法は簡単
- 流しとの違いは「手軽さとトリガミのなりやすさ」
- ボックスとの違いは「網羅性」
- 競輪フォーメーションのメリットは簡単に買い目を広げたり絞ったりできる
- 競輪フォーメーションのデメリットは買い目が広がりすぎてしまう
- フォーメーション・ボックス買い専用のマークシートがある
簡単に買い目を広げたり絞ったりできることが魅力のフォーメーション買い。
今回ご紹介した内容を押さえていただければ、競輪の初歩的な知識さえあれば、誰でも簡単に利用することができるでしょう。
繰り返し読んでいただき、ベストな買い方ができるように頑張ってください。
競輪のフォーメーション本当にいいですね!
解体新書さんの記事読んで、スグ理解できたので友だちに自慢したら「当たり前だぞ」って言われましたw
知らなかった自分が恥ずかしいw
競輪のみならず、フォーメーションとかよく分かっていなかったんですが、この記事読んでよく理解できました。
今まで適当に選んでただけなので、予想の幅が広がりました。
本当にありがとうございました。
競輪のフォーメーションって言葉は知ってたけど、点数の計算とか分かってなかったから助かりましたwこれからはズムーズに競輪を楽しめそうですw
競輪予想サイト解体新書さんありがとうw
今まで競輪に触ってこなかったんですが、ふとやってみようと思って競輪サイト見てみたんですけどフォーメーションとかボックスとか買い方すらわけが分からず困ってました。
そんな時競輪予想サイト解体新書さんの記事を見つけて、競輪のフォーメーションについて完全に理解できました!!!!
本当に助かりましたw
これで勝負してきますw