競輪で生活するにはいくら稼ぐ必要がある?競輪で稼いで生活してる人を大公開!
競輪をする上で必要となってくるのが専門的な知識と分析力を駆使し、レースの結果を予測することです。
ギャンブルの一つではありますが、単なる運試しではありません。
過去のレース成績や競輪場の特性といった外的要因を戦略的に考えることで、結果も変わってきます。
これらの予想に必要なスキルを習得することで、競輪で生活することは可能です。
今回は競輪で生活してる人はどんな人か・競輪で稼ぐための買い方などを解説していきます。
実際に競輪で生活をしてる人のインタビューも紹介しているので、是非最後までご覧ください!
目次
競輪で生計を立てるには?
前述した通り、競輪で生活することは可能です。
では、競輪で生計を立てるためにいくら稼ぐ必要があるのでしょうか。
生活費を参考にイメージしてみましょう。
品目別 | 平均費用 |
---|---|
食費 | ¥43,276 |
光熱費・水道代 | ¥13,098 |
通信費 | ¥19,344 |
娯楽費 | ¥18,700 |
保険 | ¥7,441 |
合計 | ¥101,859 |
※総務省(2022年家計調査報告)より引用
一人暮らしをする上で、1ヶ月に必要な生活費は約10万円となっています。
ここに家賃が重なってくるので、全体で考えると15~20万円ほど必要という計算に。
日割り計算(31日換算)をすると、1日で4,839~6,452円稼ぐ必要があります。
競輪で3連単の平均配当は5,136円と言われているので、毎日1レース3連単で的中すると生活することが可能です。
つまり、競輪において工夫さえすれば生計を立てることはできます。
競輪で稼いでいる人を調査!
競輪で生活をすることは、不可能ではないことが分かりました。
しかし、実際に競輪で稼げている人はどれくらいいるのでしょうか。
利益を全く出せていない人しかいなければ、元も子もありません。
今回は第三者機関に依頼し、月単位で競輪でどれくらい収支を得ているのかアンケートを実施しました。
アンケートをする上で、設定した条件が以下の通りです。
競輪で稼いでいる人の調査条件
- 直近1ヶ月位内に競輪で車券を購入した
- 年齢・性別不問で合計100人の回答者
- 回答した収支額が事実か証明可能
結果が以下の通りです。
最も多かったのが、収支マイナスとなった人です。
合計の半分ほどの割合となりました。
一方で、月に20万円以上稼いだ人の割合は2%です。
つまり、競輪をしている人の中で月の平均生活費以上稼げているのは、少なくとも1/50人という計算になります。
決して多い割合とは言えませんが、事実競輪で生活できるほど稼げている人は存在しているわけです。
実際に競輪で生活している人の割合は?
収支額という点に絞って、競輪で稼いでいる人の割合をご紹介しました。
では、実際に競輪で生活している人はどれくらいいるのでしょうか。
競輪で稼いでいる人同様に第三者機関に依頼し、アンケートを集計した結果がこちらです。
「競輪だけで生活している人」の割合が4%という結果に。
「競輪だけで生活できるが仕事している人」は、競輪で稼げているが安定した生活のために仕事を続けているとのことです。
このアンケート結果から、実際に競輪で生活している人は僅かですが存在すると証明しました。
競輪で稼いで生活してる人の事例をご紹介!
競輪で生活してる人には、メディアに出演している有名人やインフルエンサーが存在します。
自身の買い方・経験を発信することで、収入を得ているケースも多いです。
ここからは、以下5名の競輪で稼いで生活してる人をご紹介していきます。
- 逆転ペダル
- 競輪投資家チャーリー
- 競輪投資家ひろゆき
- 競輪予想屋しんちゃん
- 競輪予想屋 大津昌広
競輪で生活してる人の実態を知ることができるので、是非チェックして下さい。
逆転ペダル
逆転ペダルは、競輪に関する情報を発信しているユーチューバー。
チャンネルに出演するオチさんが、動画内で競輪場で車券を購入しているのでヤラセ一切なしのチャンネルです。
実際に競輪だけで生活できるのかというタイトルの動画も投稿されています。
ネタバレになりますが、動画では競輪だけで生活というチャレンジを見事成し遂げています。
競輪投資家チャーリー
アカウント名 | @keirin_charlie |
---|---|
フォロー数 | 6502人 |
フォロワー数 | 1.2万人 |
投稿数 | 266件 |
競輪投資家チャーリーは、SNS上で活動する競輪投資家。
インスタのフォロワーが1.2万人もいることから、一定数のファンがいることがうかがえます。
SNSの投稿内容からLINEのに誘導し、稼ぐための情報商材を販売しているようです。
実際に稼いでいるかの真偽は不明ですが、競輪投資家の中でも有名な存在となっています。
競輪投資家ひろゆき
アカウント名 | @keirin_hiroyuki.sb |
---|---|
フォロー数 | 411人 |
フォロワー数 | 4,343人 |
投稿数 | 216件 |
競輪投資家ひろゆきは、競輪投資家チャーリー同様にSNSで活動しています。
本当に稼いだかは不明ですが、これまで競輪で10億円もの資産を築き上げた人物です。
SNSでの投稿内容としては、競輪に関する情報をLINE経由で提供しているようです。
実際にLINEで提供された情報で稼げた人がいるのか調べましたが、見当たりませんでした。
競輪予想屋しんちゃん
競輪予想屋しんちゃんは、場立ち予想屋として活動しています。
父親も競輪予想屋を生業としており、その後を追って自身も予想屋となったようです。
現在では珍しい場立ち予想をしていることから、昔ながらのスタイルを続けています。
1992年に予想屋デビューしてから20年以上も活動していることからベテラン予想屋と言えるでしょう。
競輪予想屋 大津昌広
競輪予想屋である大津昌広は、競輪予想屋しんちゃん同様場立ち予想屋です。
競輪予想屋として30年以上活動を続けていますが、元々はサラリーマン生活を送っていたそう。
サラリーマン時代の社内関係に不満を持ち、競輪予想屋を営んでいる親戚に見習いに行ったのがきっかけのようです。
日々レースを見て競輪を覚える生活を続け、競輪の知識を養い今日まで続けてこれたのでしょう。
競輪で生活してる人に稼ぐ心構えをインタビューしてみた
競輪で生活している人から直接意見を聞くのが説得力が最もあるはず。
今回は、競輪予想サイト解体新書として競輪で生活している人にインタビューを行うことに成功しました。
お話をお伺いすることができた人物のプロフィールが以下の通りです。
名前(仮称) | 戸田さん |
---|---|
競輪予想歴 | 約5年 |
月間競輪収入 | 40~45万円 |
平均参加レース数 | 3~5レース/日 |
戸田さんのお話を聞く中で、語っていただいた競輪で稼ぐ心構えについて、以下3項目にまとめました。
- レース後の振り返りを徹底する
- 常に競輪の情報にアンテナを張っておく
- 競輪予想サイトを活用する
競輪で稼ぎ続ける秘訣を学ぶことができるので、是非最後までご覧下さい。
レース後の振り返りを徹底する
競輪だけで食っていこうと始めた当初は散々だったね笑自分なりに考えた時に勝負したレースがなぜ負けたのかを研究してないことが原因かもしれないって思った。
そこから毎回参加したレースの後に振り返りをするように心がけたら、その選手の次のレース予想に活かせるようになったことに気づいたんだよね。
競輪をする上で、レース後の復習が重要であるとのこと。
同じ選手であっても、会場や天候・ラインの編成によって勝敗に影響を及ぼします。
そのため様々な条件下でレースがどのような展開を見せたのか振り返ることで、新たな発見ができるかもしれません。
単に選手の実力によって結果が出たと決めつけず、どの条件が勝敗に起因したか疑う目を持つようにしましょう。
常に競輪の情報にアンテナを張っておく
競輪で生活する上で意外と大変な所もあるんだよね。同僚や上司がいないから情報は全て自分から収集する必要があってさ。
新聞とかはもちろんSNSとかありとあらゆるメディアを通じて情報収集を毎日やってる。
競輪で生活するメリットとして、会社というある意味しがらみとなり得る存在はありません。
その反面、個人で働くにはその分必要な情報は全て自身で管理する必要があるでしょう。
競輪は毎日開催されているので、常に新しい情報が更新されます。
そのため自分が持つ情報を最新にするだけでもかなりの時間を要するでしょう。
戸田さんが競輪で生活していけるのは、努力あっての結果と言えますね。
競輪予想サイトを活用する
いくら競輪だけで生活してるからって全ての予想が当たるわけじゃないんだよね。残念ながら笑中には開催するどのレースも自信がなくて予想できないってときもある。
そういうときは競輪予想サイトを積極的に使うようにしてる。
競輪で生活してる人であっても、買い目がどうしても思いつかないときがあるとのこと。
そういう時に競輪予想サイトを利用することで、手軽に競輪プロの予想が見れるのはありがたいですよね。
利用している競輪予想サイトを聞いた所、最近は競輪マッハを利用することが多いと教えてくれました。
競輪マッハとは、毎日2レース無料予想を公開している競輪予想サイト。
また、予想公開にAIを用いているとのことで回収率・的中率ともにバランスに長けている点が魅力です。
競輪予想サイト解体新書では競輪マッハの無料予想結果をまとめているので、是非実力を確かめて下さい!
競輪で生活するための稼げる車券の買い方をご紹介!
実際に競輪で生活する人の考え方を知ることで、必要な考え方について大まかに把握できたかと思います。
次に、具体的にどのように競輪で稼ぐか焦点を絞って考えていきましょう。
ここからは、競輪で生活するための稼げる車券の買い方をご紹介していきます。
- 7車立てのレースで勝負する
- 事前に掛け金を明確に決めておく
- 買い目をできるだけ絞る
車券の買い方と言っても様々な種類があるので、効率の良い買い方はどれなのか押さえておきましょう。
7車立てのレースで勝負する
まず大前提として、競輪で生活するためには安定して的中させることが不可欠です。
競輪のレースは、主に7車立て・9車立て・12車立ての3種類あります。
出場選手が少ない分、買い目点数も少なくなるので出走選手の少ない7車立てレースの方が的中しやすいです。
的中率を確実に上げるために、7車立てレースで勝負するようにしましょう。
監修者の一言
7車立てのレースはF1・F2レースで開催されます。その中でもミッドナイト競輪とガールズケイリンは的中しやすいです。
競輪予想サイト解体新書 近藤 宗康
事前に掛け金を明確に決めておく
ギャンブルでありがちなのが、負けたときに掛け金を取り戻そうと賭けすぎてしまうこと。
負けた後でも次のレースで勝つことで負け分を取り戻すことは可能ですが、掛け金に限界はあるはずです。
事前に1日で賭ける金額を設定することで、想定以上の損失を出さない対策となります。
リスクを増やさないためにも勝負する前に車券を買うための資金を明確に決めておきましょう。
買い目をできるだけ絞る
競輪では、自分が買った車券が当たったとしても収支がマイナスになることがあります。
このことをトリガミと呼び、買い目を増やせば良いといい訳ではありません。
トリガミを避ける方法の一つに、買い目を絞ることで購入金額を抑えることが有効と言えるでしょう。
自分が買おうとしている車券のオッズを予め確認し、払戻金が購入金額を上回るよう買い目を調整してください。
競輪で稼いで生活するために押さえておきたい5つの注意点
「備えあれば憂いなし」ということわざがあるように、競輪でも事前に把握しておくことで予想に役立つことが多くあります。
十分な準備をせず思いつきで勝負をしてしまうと、取り返しのつかないことになってしまいかねません。
ここでは競輪で生活するために押さえておきたい注意点を下記5つに絞ってご紹介!
- 自制心を保つ
- 根拠のない予想は避ける
- レース予想をする上でしっかりと準備する
- 税金の知識をつけておく
- 定期的に初心に返る
競輪予想をする上で絶対守っておきたい内容なので、しっかり押さえておきましょう。
自制心を保つ
競輪で負けてしまうと、「負けた分を取り返さないといけない!」という焦燥感に駆られます。
そうなった際に冷静でいられるか感情的に動いてしまうかで、その後が大きく変わるでしょう。
仮に感情的になってしまう癖がついてしまうと、最悪の場合ギャンブル依存症になってしまいかねません。
競輪で予想するときに軍資金がなくなっても冷静な心を保ち、次にどうすれば勝てるかを模索するようにしましょう。
根拠のない予想は避ける
趣味で嗜む競輪と競輪で生活するのとでは、話が違います。
近年の競輪の盛り上がりから鑑みて、お気に入りの選手や推し選手がいる競輪ファンも増えてきているでしょう。
しかし、推し選手を優先して買い目に組むことが、的中率を上げるとは言えません。
競輪で生活するためには主観的な予想を避け、合理的な予想を意識するようにしましょう。
レース予想をする上でしっかりと準備する
競輪のレースを予想するには選手の実力だけでなく、出走選手の直近成績など様々な要素を確認する必要があります。
表面的な情報で予想をして勝つことはあるかもしれませんが、安定的に勝ち続けることは難しいはず。
予想するレースの選定はもちろん、レースにおける外的要因も視野に入れておかなければいけません。
少しでも的中率を上げるためには勝負するレースについて事前に調べる準備が必要ということを覚えておきましょう。
税金の知識をつけておく
競輪は、競馬などの公営競技と同様に払戻金が50万円を超えた場合、税金がかかる決まりとなっています。
また、経費の計上ができるのは的中した車券代のみです。
この税金制度を知らず税金を納めなければ脱税となり、処罰が下されることに。
競輪で生活するには一定額の払戻金は超えてくるので、税金に関する知識は必ず身につけるようにしましょう。
定期的に初心に返る
競輪を長くやっている人であれば、競輪の予想方法がルーティン化する傾向にあります。
しかし、それはあくまで主観的な買い方なので、正しい賭け方とは一概に言えません。
中には偏った考えに縛られることで、柔軟な買い方ができず負けが続くことも考えられます。
そういった時は一度初心に返り、定石に沿って勝負することで新たな発見ができるかもしれません。
独自の買い方ができるのは素晴らしいですが、時にはその考えを排除して初心に返るようにしましょう。
競輪で生活してる人まとめ
今回は競輪で生活してる人についてご紹介してきました。
まとめると以下の通りです。
- 競輪で生活してる人は存在する
- 車券の買い方にこだわることで的中率を上げる
- 自制心を保ちつつ根拠のない予想は避ける
- 競輪で生活するために税金の知識は必須
- 競輪で生活してる人でも競輪予想サイトを利用している
競輪で生活することはできますが、安定的に収入を得る必要があります。
そのため、決して簡単であるとは言えません。
しかし、実際に競輪で稼いでいる人のノウハウを押さえることで実現できる可能性は高まるでしょう。
競輪で生活したい方は、今回ご紹介した内容を踏まえた上で挑戦してみてください!
コメントを投稿する