header_logo

ウィンチケットは怪しい?本人確認など安全か徹底調査しました!

ウィンチケットは怪しい?TOP画像

競輪投票アプリとして利用されているウィンチケットは、日々様々な媒体で目にすることが多いでしょう。

市場シェアは40%を突破し、業界1位のサービスとなりました。

そんなウィンチケットについて「怪しい」という声がネット上で流れています。

今回は、ウィンチケットは怪しいという噂について徹底調査!

怪しいと言われる理由・評判・実際に使ってみた感想など幅広く解説していきます。

ウィンチケットが安心して利用できるのか知りたい方は、是非最後までご覧ください!

ウィンチケットとは?

ウィンチケットについて

ウィンチケットは、競輪・オートレースのインターネット投票サービス。

投票だけでなく、レースのライブ観戦・精算も行えることから利便性の高いサービスとして評価を受けています。

親会社はサイバーエージェントであることから、ABEMAとの関連も深いです。

そのため、メディアの露出や広告で目にする機会が多いと推測できます。

会社単位で見ると大手企業の子会社であることから、詐欺行為を行う会社とは考えにくいでしょう。

ウィンチケットが怪しいと言われる理由3選

利用者が増える分、不満や噂が出てくることは避けられません。

ではウィンチケットでは、何が原因で怪しいと言われるのでしょうか。

以下3つに分けて、ウィンチケットが怪しいと言われる理由を解説していきます。

  • キャンペーンが頻繁に開催される
  • 本人確認をする必要がある
  • 友だち招待の勧誘が多い

ウィンチケットの特徴も分かるので、是非ご覧ください。

キャンペーンが頻繁に開催される

ウィンチケットのキャンペーン

ウィンチケットでは、ほぼ毎日と言っていいほどキャンペーンが実施されています。

グレードレースの開催前や新規登録時など様々な場面でキャンペーンが適用可能です。

キャンペーンを通じて、ポイントが付与されるので非常にユーザーライクと言えます。

これらのキャンペーンは抽選を除いて、全て実際にポイントが貰えるので詐欺行為は行っていません。

頻繁にキャンペーンが開催されることから、怪しく思われるかもしれませんが、全て事実です!

本人確認をする必要がある

ウィンチケットの本人確認

ウィンチケットではアカウント開設時に本人確認書類の提示が求められます。

そのため、中には「個人情報を盗まれるのでは?」と不安に思う方もいるようです。

ウィンチケットが本人確認をする必要がある理由の一つとして、金銭の取引が発生するからだと考えられます。

レースに参加する際、あるいは的中し払い戻し金を受け取る際に入出金が発生するので、本人確認の作業は必要です。

また、不正利用を防ぐための対策でもあるので、安心して利用する上で欠かせないプロセスでしょう。

友だち招待の勧誘が多い

ウィンチケット友だち招待

ツイッターを含むSNS上や掲示板などで、ウィンチケットの招待コードの投稿を見かけることが多いはず。

ウィンチケットでは、既存ユーザーが新規ユーザーとなる人を招待すると特典が貰えます。

特典のポイント目当てで自身の招待コードを頻繁に投稿する人が数多く存在するので、友だち招待の勧誘が多く目立つのでしょう。

この行為自体は違反ではありませんが、投稿を度々目にするユーザーにとっては不快に感じる人もいるようです。

一部の既存ユーザーの行き過ぎた友だち招待の勧誘が、ウィンチケットが怪しいという不信感に繋がっているのでしょう。

ウィンチケットに関する知恵袋での評判

定期的なキャンペーンなど積極的にプロモーションをしているウィンチケット。

インターネット上では、どういった評判を受けているのでしょうか。

今回は、知恵袋に焦点を当てて調査しました。

ウィンチケットに関する1つ目の質問が、こちらです。

ウィンチケット怪しい知恵袋1

チャットアプリ上で面識のない女性からウィンチケットの勧誘を受けたとのこと。

これに対する回答が、こちらです。

winticket_suspicious004

特典のポイントを狙った業者も存在するようです。

登録した自分にも特典があるので詐欺行為ではありませんが、面識のない人からいきなり勧誘されると不審に思うのも自然でしょう。

次の質問は、こちらです。

ウィンチケット怪しい知恵袋2-1

先ほどと似たような形で、マッチングアプリからウィンチケットの勧誘をされたようです。

詐欺や勧誘の可能性を考え、真意を確かめるべく質問を投げています。

対する回答が、こちらです。

ウィンチケット怪しい知恵袋2-2

回答者は、ウィンチケットになりすました偽の招待コードを用いた詐欺があると喚起しています。

どういった理屈でこの詐欺が成り立っているのか不明ですが、見ず知らずの人からの勧誘は警戒したほうが良さそうです。

実際のウィンチケットでは特典を手にすることはできるので、安心して下さい。

ウィンチケットの最新口コミ・評判

次に競輪予想サイト解体新書に寄せられたウィンチケットユーザーからの口コミ・評判をご紹介していきます。

ウィンチケットに登録した人たちはどう思っているのか知ることができるので、目を通しておきましょう。

良い口コミ

ウィンチケットの友だち招待で、登録時から1,000pt貰えました!負けてもいいやのマインドで全ツッパしたら、まさかの的中で6,800円になって返ってきたwwリスクなく稼げてありがたすぎww
競輪アプリ何個かあるけど、ウィンチケットが一番有名だったから利用することにしました。使いにくい点もないし、不満なく利用することができます。よっぽどのこだわりが無ければ、ウィンチケットがベストだと思います。
ウィンチケットの良い所は、買い目予想も全レース見れるってことなんだよね。勿論無料で。公式?のAI予想が意外に的中するから、丸乗りしてます!

ウィンチケットに関する良い口コミとして、問題なく使えるという点が多く評価されていました。

また、実装機能として買い目予想が公開されているのも、良い印象を受けているようです。

ウィンチケットでは全レースにつき、AI予想が公開されているので競輪初心者でも利用しやすいと言えるでしょう。

悪い口コミ

知り合いがポイント付与されるからってので、登録したけど参加したレース一発目から負けてゼロに。結局アカウント作るだけ作って、稼げませんでした。もうやんないです。
招待くじで1等は1万円分のポイントとか言ってるけど、周りで1等当たった人おらんからな。くじって言う体で3等の1千円分ポイントしか当たりませーん
なんか友だち招待の勧誘とか新規ユーザーに向けてのキャンペーンは多いけど、既に登録した人にはキャンペーンやんないよね。なんかもうちょっと長年ユーザーにも還元したら?

ウィンチケットに対する悪い口コミとして、レースで負けた不満が寄せられていました。

勿論のことですが、ウィンチケット側の操作・ミスでレースに負けたことではないようです。

また、キャンペーンに対する不満もあるようで、新規ユーザーが優遇されすぎているといった声もありました。

既存ユーザーに対するキャンペーンが全く無いわけではないですが、今後もっと増やしてくれると嬉しいですね。

ウィンチケット登録から3年!怪しい動きは・・・

ウィンチケットユーザー

かくいう私もウィンチケットユーザーの一人です。

新規登録をしたのが3年前であり、現在も引き続きウィンチケットを利用しています。

いつでもどこでも好きな時に競輪を楽しむことができるのが魅力であり、非常に便利なサービスです。

これまで利用してきた所感として、怪しいと感じられる場面はありませんでした。

主観的な意見にはなりますが、ウィンチケットは安心かつ安全に利用できる競輪投票サービスと言えるでしょう!

ウィンチケット怪しいまとめ

今回は、ウィンチケットが怪しいという話題についてご紹介してきました。

まとめると、以下の通りです。

  • ウィンチケットの親会社はサイバーエージェント
  • 友だち招待の勧誘が多いことから怪しまれやすい
  • 登録キャンペーンは定期的に開催
  • 登録する際に本人確認する必要がある
  • ウィンチケットを謳った詐欺の噂も存在する

ウィンチケットは安全に利用できる合法な競輪投票サイトです。

頻繁にキャンペーンを開催していることから、お得に利用したい人にも向いていると言えます。

使い勝手もよく、競輪初心者でも楽しむことができるのでオススメです。

携帯一つで簡単に競輪を楽しみたい方は、是非登録してみて下さい!

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。