header_logo

全日本選抜競輪【2025】の予想のコツを大公開!選考基準・優勝候補・過去の傾向・プロ予想などをご紹介!

競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。

今回は全日本選手権2025の予想方法について皆さんにご紹介します。

全日本選抜競輪2025予想のTOP画像

2025年2月21日〜24日までの4日間にかけて全日本選抜競輪2025が開催されます!

全日本選抜競輪は毎年2月下旬に開催される大会。

重賞レースの中でもG1ということで、数多くの注目が集まることに間違いありません。

出場選手も実力者揃いとなっており、今年のグランプリ出場者を選抜する重要な大会です。

そのため、予想難易度も高くなっています。

今回は、そんな全日本選抜競輪2025の予想方法を大公開!

全日本選抜競輪の概要から賞金・開催場の特徴・過去のデータなど網羅しました。

ご紹介する内容を押さえておくことで、全日本選抜競輪の予想のしやすさが段違いになるので、最後までご覧ください!

全日本選抜競輪CTA1

競輪解体新書_CTA_GIF

全日本選抜競輪とは?

全日本選抜競輪とは

まずは全日本選抜競輪の賞金を含めた開催情報から解説していきます。

大会名 読売新聞社杯全日本選抜競輪
開催場 豊橋競輪場
開催日程 2月21日~2月24日(4日間)
優勝賞金 4,000万円
出場人数 108人

優勝賞金は4,000万円となっており、昨年開催時の優勝賞金より200万円多くなっています。

賞金額が多いことから、賞金ランキングにも大きく変動することは間違いないでしょう。

そんな全日本選抜競輪は勝ち上がり方式を採用しています。

詳細は以下の通りです。

全日本選抜競輪2025レースプログラム

予選を勝ち進んだ選手が最終的に準決勝・決勝に進むことができる仕組みとなっています。

また、優勝した選手はG1優勝者として年末の競輪グランプリ出場に参加できることに。

負けられない戦いが繰り広げられること間違いないでしょう。

次に全日本選抜競輪の選抜基準をご紹介します。

出場人数 108名 ※8名が補欠
選考期間 2024年6月〜11月(6ヶ月)
選考月 12月
最低出走数 24出走
出場条件① 開催時S級S班在籍者
出場条件② 全日本選抜競輪で3回以上優勝した者(開催時S級1班所属が条件)
出場条件③ パリオリンピック自転車競技トラック種目代表選手
出場条件④ 選手選考対象期間において2ヶ月以上JCFトラック種目強化指定(A)に所属した者(開催時S級1班所属)
出場条件⑤ 各都道府県における開催時S級1班在籍の選考期間における平均競走得点第1位の者
出場条件⑥ 全国を8つに分けた地区毎の選考期間における平均競走得点第1位~第3位の者
出場条件⑦ 選考期間における平均競走得点上位者

上記出場条件を満たしていたとしても、斡旋停止処分を受けている選手などは除外されます。

対象選手は競輪で活躍している選手だけではなく、自転車競技選手として実績のある選手も対象です。

いずれにしろ、トップ層に食い込む選手のみが参加できる厳しい条件であることは間違いありません。

出場選手を一挙にご紹介!

全日本選抜競輪の出場選手

全日本選抜競輪出場予定の選手は以下の通りです。

全日本選抜競輪 出場選手
選手名 級班 期別 都道府県
古性優作 SS 100 大阪
郡司浩平 SS 99 神奈川
脇本雄太 SS 94 福井
眞杉匠 SS 113 栃木
新山響平 SS 107 青森
平原康多 SS 87 埼玉
清水裕友 SS 105 山口
岩本俊介 SS 94 千葉
深谷知広 S1 96 静岡
荒井崇博 S1 82 長崎
松浦悠士 S1 98 広島
吉田拓矢 S1 107 茨城
南修二 S1 88 大阪
窓場千加頼 S1 100 京都
和田真久留 S1 99 神奈川
松井宏佑 S1 113 神奈川
犬伏湧也 S1 119 徳島
松谷秀幸 S1 96 神奈川
渡部幸訓 S1 89 福島
武藤龍生 S1 98 埼玉
浅井康太 S1 90 三重
山崎賢人 S1 111 長崎
三谷将太 S1 92 奈良
寺崎浩平 S1 117 福井
菅田壱道 S1 91 宮城
守澤太志 S1 96 秋田
松本貴治 S1 111 愛媛
和田健太郎 S1 87 千葉
森田優弥 S1 113 埼玉
坂井洋 S1 115 栃木
小原太樹 S1 95 神奈川
村上博幸 S1 86 京都
山口拳矢 S1 117 岐阜
諸橋愛 S1 79 新潟
山田久徳 S1 93 京都
山田英明 S1 89 佐賀
佐々木悠葵 S1 115 群馬
伊藤颯馬 S1 115 沖縄
山田庸平 S1 94 佐賀
成田和也 S1 88 福島
嘉永泰斗 S1 113 熊本
永澤剛 S1 91 青森
岩津裕介 S1 87 岡山
桑原大志 S1 80 山口
内藤秀久 S1 89 神奈川
小原佑太 S1 115 青森
東口善朋 S1 85 和歌山
小倉竜二 S1 77 徳島
宿口陽一 S1 91 埼玉
小川勇介 S1 90 福岡
小林泰正 S1 113 群馬
吉澤純平 S1 101 茨城
小岩大介 S1 90 大分
神山拓弥 S1 91 栃木
阿部将大 S1 117 大分
三谷竜生 S1 101 奈良
伊藤旭 S1 117 熊本
竹内智彦 S1 84 宮城
杉森輝大 S1 103 茨城
取鳥雄吾 S1 107 岡山
和田圭 S1 92 宮城
雨谷一樹 S1 96 栃木
大川龍二 S1 91 広島
松岡貴久 S1 90 熊本
隅田洋介 S1 107 岡山
北津留翼 S1 90 福岡
大森慶一 S1 88 北海道
大槻寛徳 S1 85 宮城
園田匠 S1 87 福岡
中本匠栄 S1 97 熊本
佐藤友和 S1 88 岩手
佐々木眞也 S1 117 神奈川
井上昌己 S1 86 長崎
福島武士 S2 96 香川
小松崎大地 S1 99 福島
阿竹智史 S1 90 徳島
瓜生崇智 S1 109 熊本
村田雅一 S2 90 兵庫
山崎芳仁 S1 88 福島
河端朋之 S1 95 岡山
谷口遼平 S1 103 三重
佐々木龍 S1 109 神奈川
根田空史 S1 94 千葉
湊聖二 S1 86 徳島
松岡辰泰 S1 117 熊本
福永大智 S1 113 大阪
山口富生 S1 68 岐阜
菊池岳仁 S1 117 長野
岡崎智哉 S1 96 大阪
道場晃規 S1 117 静岡
小川真太郎 S1 107 徳島
恩田淳平 S1 100 群馬
山本伸一 S1 101 奈良
志智俊夫 S1 70 岐阜
神田紘輔 S1 100 大阪
長島大介 S1 96 栃木
坂口晃輔 S2 95 三重
後藤大輝 S1 121 福岡
佐々木豪 S1 109 愛媛
橋本強 S1 89 愛媛
吉田有希 S1 119 茨城
香川雄介 S1 76 香川
高橋築 S1 109 東京
末木浩二 S1 109 山梨
久島尚樹 S1 100 宮崎
柴崎淳 S1 91 三重
木暮安由 S1 92 群馬
中釜章成 S2 113 大阪
町田太我 S1 117 広島
久米康平 S2 100 徳島
大坪功一 S1 81 福岡
青野将大 S1 117 神奈川
吉本卓仁 S1 89 福岡
柴崎淳 S1 91 三重
木暮安由 S1 92 群馬
中釜章成 S2 113 大阪

S級S班の選手以外にもS級1班・S級2班の実力の高い選手も出場することが分かります。

また、過去に全日本選抜競輪で優勝した郡司浩平選手古性優作選手も出場するようです。

今年は新たな優勝者が生まれるのでしょうか!

全日本選抜競輪2025初日注目レースの予想を大公開

2月18日時点で、特別選抜予選3レースの想定番組が公開されました。

発表された特別選抜予選競走は初日の第10・11・12レースとなります。

車番並びに出走表は以下の通りです。

初日10R 特別選抜予選

枠番 車番 選手名 都道府県
1 1 犬伏湧也 徳島
2 2 浅井康太 三重
3 3 郡司浩平 神奈川
4 4 吉田拓矢 茨城
5 松谷秀幸 神奈川
5 6 守澤太志 秋田
7 平原康多 埼玉
6 8 窓場千加頼 京都
9 清水裕友 山口

並び予想は下記の通りです。

      

これらの情報を基に競輪予想サイト解体新書が考える着順予想を公開します。

車単

3着

車単

3着

初日11R 特別選抜予選

枠番 車番 選手名 都道府県
1 1 菅田壱道 宮城
2 2 荒井崇博 長崎
3 3 深谷知広 静岡
4 4 南修二 大阪
5 新山響平 青森
5 6 山﨑賢人 長崎
7 脇本雄太 福井
6 8 渡部幸訓 福島
9 岩本俊介 千葉

並び予想は下記の通りです。

    –   

これらの情報を基に競輪予想サイト解体新書が考える着順予想を公開します。

車単

3着

初日12R 特別選抜予選

枠番 車番 選手名 都道府県
1 1 古性優作 大阪
2 2 眞杉匠 栃木
3 3 松本貴治 愛媛
4 4 三谷将太 奈良
5 武藤龍生 埼玉
5 6 和田真久留 神奈川
7 松浦悠士 広島
6 8 松井宏佑 神奈川
9 寺崎浩平 福井

並び予想は下記の通りです。

    

これらの情報を基に競輪予想サイト解体新書が考える着順予想を公開します。

車単

3着

競輪解体新書_CTA_GIF

注目選手3名をご紹介!

全日本選抜競輪では、若手選手からベテラン選手まで幅広い選手が出場します。

2019年には中川誠一郎選手(現在は引退)が当時39歳にして優勝していることから、ベテラン選手が優勝する可能性も考えられるでしょう。

ここからは、競輪予想サイト解体新書が選ぶ全日本選抜競輪2025の注目選手を3名ご紹介!

是非、買い目の軸を選ぶ際の参考にしてください。

平原康多選手

全日本選抜競輪出場する平原康多選手

平原康多選手は2024年末にS級S班に昇格した選手。

一時は落車による大怪我で復帰も危ぶまれましたが、見事競輪界のトップ選手として舞い戻ってきました。

決まり手では「差し」が得意であり、本大会会場である豊橋競輪との相性が良好です。

また、同じホームバンクかつ練習仲間である武藤龍生選手も本大会出走予定となっています。

出走レースが重なった場合も、関東ラインとして大いに活躍してくれるはずです!

郡司浩平選手

全日本選抜競輪出場する郡司浩平選手

郡司浩平選手は2011年にデビューしてから順調に結果を残し、現在ではグランプリ常連選手になるほどの成績を積んでいる選手。

2021年・2024年の全日本選抜競輪では、2度優勝を飾っています。

本大会では古性優作選手に次いで競走得点が高い選手であることから、実力面で期待できるでしょう。

競輪グランプリ2024では優勝を掴み取ることは出来ませんでしたが、本大会で活躍できるか楽しみですね!

佐々木悠葵選手

全日本選抜競輪出場する佐々木選手

佐々木悠葵選手は現在29歳の若手選手。

級班では特昇を重ね、2022年よりS級1班の選手として活躍しています。

そんな佐々木悠葵選手は2025年1月に開催された倉茂記念杯G3で脇本雄太選手を捲り、優勝しました。

絶好調の選手ということで、今大会でも結果を残すことはできるのでしょうか!

過去10年分のレース傾向を基に予想のポイントをご紹介!

全日本選抜競輪のレース傾向画像

今年で開催40回目を迎える全日本選抜競輪。

今回のレース予想をする際に、過去のレース傾向を把握しておくことは非常に重要な判断材料となります。

ここからは過去10年分の全日本選抜競輪レース傾向を以下3つに分けて解説!

  • 歴代優勝者
  • 決勝の決まり手
  • 決勝の配当・オッズ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

歴代優勝者

開催年 歴代優勝者
2024年 郡司浩平
2023年 古性優作
2022年 古性優作
2021年 郡司浩平
2020年 清水裕友
2019年 中川誠一郎
2018年 新田祐大
2017年 平原康多
2016年 渡邉一成
2015年 山崎芳仁

全日本選抜競輪では過去10年間で古性優作選手と郡司浩平選手が2度優勝しています。

清水裕友選手・平原康多選手を含め半数の選手が今年の全日本選抜競輪に出場する予定です。

優勝経験者が多い大会となっているので、買い目の軸はより注意して決めておく必要があるでしょう。

決勝の決まり手・出目

開催年 決まり手 開催会場 出目
2024年 差し 岐阜 9-3-6
2023年 差し 高知 7-9-8
2022年 差し 取手 1-9-5
2021年 差し 川崎 7-1-5
2020年 捲り 豊橋 9-5-6
2019年 逃げ 別府 1-9-5
2018年 逃げ 四日市 1-9-7
2017年 捲り 取手 7-2-1
2016年 差し 久留米 9-3-1
2015年 差し 静岡 4-7-5

過去10年の決まり手で最も多かったのが「差し」でした。

しかし、今年の開催地である豊橋競輪場と同じ2020年では「捲り」での決着となっています。

これは競輪場による特徴が大きく関係していると考えられるでしょう。

また、決勝の出目で特徴的なのが9番車が多く絡んでいること。

2020年の豊橋競輪場の際も1着が9番車という結果になっています。

今大会でも9番車の実力が見込める場合、買い目に組んでおくと良いでしょう!

決勝の配当・オッズ

開催年 3連単の配当/オッズ 2車単の配当/オッズ 2枠連の配当/オッズ ワイドの配当/オッズ
2024年  9,890円/98.9倍
 2,120円/21.2倍
 1,630円/16.3倍
 850円/8.5倍
 1,380円/13.8倍
 650円/6.5倍
1 310円/3.1倍
2 390円/3.9倍
3 820円/8.2倍
2023年 単 6,630円/66.3倍
 2,020円/20.2倍
 1,460円/14.6倍
 890円/8.9倍
 700円/7.0倍
 470円/4.7倍
1 280円/2.8倍
2 290円/2.9倍
3 960円/9.6倍
2022年  19,750円/197.5倍
 2,630円/26.3倍
 2,680円/26.8倍
 1,290円/12.9倍
 2,700円/27.0倍
 1,290円/12.9倍
1 530円/5.3倍
2 590円/5.9倍
3 420円/4.2倍
2021年 単 4,390円/43.9倍
 3,180円/31.8倍
 680円/6.8倍
 640円/6.4倍
 710円/7.1倍
 640円/6.4倍
1 310円/3.1倍
2 820円/8.2倍
3 1,640円/16.4倍
2020年  7,170円/71.7倍
 3,170円/31.7倍
 1,070円/10.7倍
 710円/7.1倍
 680円/6.8倍
 460円/4.6倍
1 340円/3.4倍
2 490円/4.9倍
3 1,220円/12.2倍
2019年  25,260円/252.6倍
 6,540円/65.4倍
 1,690円/16.9倍
 1,260円/12.6倍
 830円/8.3倍
 650円/6.5倍
1 480円/3.5倍
2 1,130円/11.3倍
3 1,340円/13.4倍
2018年  3,830円/38.3倍
 1,130円/11.3倍
 1,490円/14.9倍
 980円/9.8倍
 780円/7.8倍
 520円/5.2倍
1 350円/3.5倍
2 290円/2,9倍
3 390円/3.9倍
2017年  5,850円/58.5倍
 1,030円/10.3倍
 1,070円/10.7倍
 380円/3.8倍
 1,110円/11.1倍
 370円/3.7倍
1 190円/1.9倍
2 500円/5.0倍
3 390円/3.9倍
2016年  4,140円/41.4倍
 1,450円/14.5倍
 750円/7.5倍
 500円/5.0倍
 720円/7.2倍
 530円/5.3倍
1 310円/3.1倍
2 490円/4.9倍
3 1,100円/11.0倍
2015年  15,240円/154.2倍
 4,230円/42.3倍
 3,030円/30.3倍
 2,090円/20.9倍
 1,300円/13.2倍
 840円/8.4倍
1 960円/9.6倍
2 700円/7.0倍
3 1,600円/16.0倍

過去10年間の3連単の配当を見ると万車券が少ないことが分かります。

これは、比較的順当な決着がついたということで荒れるレースが多くなかったと解釈できるでしょう。

ただ、期間内での最高オッズは2019年の3連単の252.6倍となっています。

条件によっては万車券を狙えることもあるので、柔軟な予想を心がけましょう!

豊橋競輪の特徴をご紹介!

全日本選抜競輪会場の豊橋競輪場

全日本選抜競輪2025の会場となるのは豊橋競輪場。

競輪場によって異なる特徴が備わっているので、競輪場にも注意しておかなければなりません。

豊橋競輪場もクセを持つ競輪場の一つ。

予想する上で絶対押さえておきたい豊橋競輪場の特徴を以下3つに分けてご紹介していきます。

  • 見なし直線距離が長い
  • カントがキツい
  • 海風による影響を受けやすい

見なし直線距離が長い

豊橋競輪場の見なし直線距離は60.3mと全国平均より6.4m長く作られています。

見なし直線距離が長いとその分、差しを狙えるチャンスが増えるので差し込みを狙う選手にとっては有利に。

豊橋競輪場は「逃げ」を得意とする選手よりも「差し」を得意とする選手が勝利しやすい傾向です。

買い目の軸を決める際は、過去の決まり手に「差し」があるか注目するようにしてください!

カントがキツい

豊橋競輪場のカント

豊橋競輪場のカントは33°50´22″と、全国平均よりキツくなっています。

カントがキツいと、傾斜の角度を活かしやすいことで速いスピードでコーナーを曲がることが可能です。

そのためコーナーで捲りを狙う選手にとって有利となります。

豊橋競輪場では「捲り」が得意な選手も活躍しやすいので、押さえておきましょう。

海風による影響を受けやすい

全日本選抜競輪の風による影響

豊橋競輪場は立地上、海風による影響を受けやすいです。

山河湾の近くに所在していることから、風がダイレクトに競輪場まで吹いてくるようになっています。

特に全日本選抜競輪開催時期の冬は風が強くなる傾向なので、気をつけておかなければなりません。

風向きによって有利もしくは不利になる選手が変わってくるので風の動きは入念にチェックしておきましょう!

全日本選抜競輪の予想が見れる!プロ予想を一挙ご紹介!

全日本選抜競輪のプロ予想画像

全日本選抜競輪といった重賞レースで予想する際に陥りがちなのが、買い目を広げすぎてしまうこと。

有力選手が多く参加するため、買い目を絞ることがかなり難しいです。

そのため、仮に当たったとしてもトリガミに陥ってしまう可能性も考えられます。

そんな悩みを解決できるのが競輪プロ予想

競輪を熟知した専門家が公開する買い目に丸乗りするだけなので、複雑な作業や知識は不要です。

数多く存在する競輪プロ予想の中でも豊橋競輪場と相性の良いプロ予想サイトTOP3がこちら!

予想サイト 画像 無料予想の
当たる度
公式サイト 無料予想
収支
的中率 回収率 登録特典 信頼性 強み 評価 AIによる口コミ要約
1位
バンドワゴン
5.0
2,261,500円 78.6% 345.5% ⚪︎ 1日3レースの無料予想

クオリティの高い無料予想が魅力的。競艇仲間からの信頼が厚い。 詳細を見る

2位
競輪マッハ
4.8
1,770,500円 80.1% 308.2% ⚪︎ バランスの取れた的中率と回収率

無料予想の回収率が高い。安泰感抜群で頼りになる。 詳細を見る

3位
競輪スパーク
4.8
1,452,850円 71.2% 337.6% ⚪︎ 圧倒的な回収率

小点数でも当てきる予想精度が素晴らしい。担当者の対応が丁寧で好印象。 詳細を見る

ランキング1位のバンドワゴンでは、1月7日(火)豊橋競輪初日の11Rで無料予想買い目が見事的中!

オッズは33.7倍なので67,400円もの払い戻しに成功しました。

2025/01/07 豊橋11R 【画像】
三連単
421
投資金額¥20,000
払戻金¥67,400

豊橋競輪11R競走結果

無料予想でもここまでの払い戻しに成功していることから、いかにバンドワゴンが豊橋競輪と相性が良いか明白です。

上記にてご紹介した全ての競輪予想サイトで無料予想が公開されています。

是非チェックしてみて全日本選抜競輪2025に挑んでください!

全日本選抜競輪の予想方法まとめ

今回は全日本選抜競輪念2025の予想方法についてご紹介してきました。

いかがだったでしょうか。

まとめると以下の通りです。

  • 全日本選抜競輪2025は豊橋競輪場で開催
  • 優勝賞金は4,000万円
  • 過去優勝者の郡司浩平選手などが出走予定
  • 決勝戦の最も多い決まり手は「差し」
  • 過去10年の最高オッズは2019年の252.6倍
  • 豊橋競輪場では追脚質の選手が有利

今回ご紹介した全日本選抜競輪念の予想ポイントを押さえるだけで、より的中度の高い買い目を組み立てられるはず。

4日間での開催ですが、いずれの日程も目が離せません。

ご紹介した内容を振り返り、全日本選抜競輪2025を楽しみましょう!

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。