豊橋競輪場のデータから分かる特徴を徹底解剖!バンク・傾向・基本情報などご紹介!
競輪予想サイト解体新書の検証担当「近藤 宗康」です。
今回は豊橋競輪の特徴をご紹介します。
豊橋競輪場は中部地区で初めて開設された競輪場。
記念競輪についてはちぎり賞争奪戦G3が毎年開催されるなど人気を博しています。
また、2018年からミッドナイト競輪が実施されており、現在ではナイター開催も開始しました。
今回はそんな豊橋競輪の特徴を過去の動向・レースデータとともにご紹介!
バンクの特徴・決まり手・天候など幅広く解説しているので、最後までご覧ください。
目次
豊橋競輪の特徴とは?
国内では各地区に競輪場が点在しています。
それぞれの競輪場が異なる特徴があることから、予想する上で違いを把握しておかなければいけません。
今回ご紹介する豊橋競輪場も特徴を持つ競輪場となっています。
競輪予想サイト解体新書が考えた豊橋競輪の特徴の中で絶対に押さえておきたい特徴が以下の4つです。
- 豊橋競輪は見なし直線距離が長い
- 豊橋競輪はカントがキツい
- 豊橋競輪はマッコーネル曲線を採用している
- 豊橋競輪は天候による影響を受けやすい
それぞれ詳しくご紹介していきます。
豊橋競輪は見なし直線距離が長い
まずは、豊橋競輪のバンクデータをご覧ください。
豊橋競輪のバンクデータ | 全競輪場の平均バンク | ||
バンク周長 | 400m | バンク周長 | – |
---|---|---|---|
直線距離 | 60.3m | 直線距離 | 53.9m |
カント | 33°50´22″ | カント | 31°64´23″ |
ホーム | 11.4m | ホーム | 10.6m |
バック | 9.3m | バック | 9.4m |
センター | 7.8m | センター | 7.7m |
豊橋競輪で注目してほしい特徴の一つが、見なし直線距離が長いこと。
全国平均よりも6.4m長く作られており、全国で3番目に長い直線距離となっています。
見なし直線距離が長いということは、最終直線で前方選手を差し込むチャンスが多いということです。
したがって、逃脚質の選手よりも差し込みが得意な追脚質の選手に有利な競輪場と言えるでしょう。
豊橋競輪で予想する際は差しが得意な番手選手・後方選手に目をつけるようにしてください!
豊橋競輪はカントがキツい
豊橋競輪のバンクデータ | 全競輪場の平均バンク | ||
バンク周長 | 400m | バンク周長 | – |
---|---|---|---|
直線距離 | 60.3m | 直線距離 | 53.9m |
カント | 33°50´22″ | カント | 31°64´23″ |
ホーム | 11.4m | ホーム | 10.6m |
バック | 9.3m | バック | 9.4m |
センター | 7.8m | センター | 7.7m |
豊橋競輪バンクのもう一つの特徴が、カントがキツいこと。
カントがキツいとコーナーから直線に入るときに、傾斜を利用してスピードをつけて捲りやすくなります。
そのため、全国平均と比較すると捲りでの決まり手割合が多いです。
1着の決まり手割合 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
豊橋競輪 | 全国平均 | ||||||
逃げ | 差し | 捲り | マーク | 逃げ | 差し | 捲り | マーク |
20.5% | 46.9% | 32.5% | 0.2% | 25.0% | 45.4% | 29.5% | 0.1% |
※集計期間:2022年01月~2024年12月
豊橋競輪場は捲り選手によるスピード感のあるレースが展開される傾向にあるので、注目しましょう。
豊橋競輪はマッコーネル曲線を採用している
豊橋競輪場は、マッコーネル曲線を採用している競輪場の一つ。
マッコーネル曲線は別名「緩和曲線」と呼ばれており、コーナーから直線にかけてのカーブが緩やかになっています。
ハンドルが切りやすく転倒しにくいので、走りやすい競輪場として選手から好評です。
そのため、落車が発生する可能性が低い競輪場であると言えるでしょう。
豊橋競輪は天候による影響を受けやすい
競輪場の多くは屋外バンクを有しており、雨風などの天候による影響を受けやすくなっています。
豊橋競輪場もそんな屋内バンクを持つ競輪場の一つです。
つまり、予想をする上で豊橋競輪場近辺の天候を把握しておく必要があります。
ここからは豊橋競輪場が所在する愛知県豊橋市付近の雨・風について解説!
豊橋競輪の雨量は多い
まずは豊橋競輪場の降水量からご紹介。
2024年度 クォーター別 降水量 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
愛知県豊橋市 | 全国平均 | ||||||
1~3月 | 4~6月 | 7~9月 | 10~12月 | 1~3月 | 4~6月 | 7~9月 | 10~12月 |
293.0mm | 676.5mm | 747.0mm | 418.0mm | 303.0mm | 667.0mm | 699.0mm | 257.0mm |
1~3月を除いて豊橋競輪場の降水量は、全国平均よりも多いです。
その中でも10~12月は全国平均と比較して、150mm以上も上振れしています。
そのため、豊橋競輪場では一般的に降水量の少ない冬の時期も雨に注意するようにしてください!
冬場の強い風に注意!
次にご紹介するのが豊橋競輪場の風速です。
2024年度 クォーター別 風速 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
愛知県豊橋市 | 全国平均 | ||||||
1~3月 | 4~6月 | 7~9月 | 10~12月 | 1~3月 | 4~6月 | 7~9月 | 10~12月 |
4.57m/s | 3.3m/s | 2.9m/s | 3.4m/s | 2.87m/s | 2.87m/s | 2.83m/s | 2.43m/s |
クォーター別で見ると、豊橋競輪場はいずれの時期も全国平均より平均風速が強いです。
この背景には、豊橋競輪場が山河湾沿いの立地にあることが起因しています。
海側からの風が吹いてきやすいことで、特に1~3月にかけてはバックストレッチ側では向かい風となることが多いです。
そのため風が吹く日のレースは先行選手にとって有利になる競輪場と言えるでしょう。
特に冬場に豊橋競輪場で予想する際は、風のチェックを怠らないようにしてください。
豊橋競輪の特徴・傾向をレースデータから徹底分析!
ご紹介した豊橋競輪の特徴を把握することができれば、予想をする際に役立つこと間違いありません。
ですが、より詳しい情報を手に入れておくことで豊橋競輪でより勝ちやすくなるはずです!
ということで、競輪予想サイト解体新書が調査した豊橋競輪場の過去のレースデータをご紹介。
調査したデータは以下4つになります。
- 豊橋競輪の平均配当
- 豊橋競輪の車番別成績
- 豊橋競輪の出目データ
- 豊橋競輪のスジ車券率
過去のレースデータを踏まえておくことで今後の豊橋競輪の予想に活かせるので、必ずチェックするようにしておきましょう!
豊橋競輪の平均配当
平均配当において、特定の競輪場と全国平均を比較することで、その競輪場は高配当が出やすいか掴むことが出来ます。
仮に平均配当が高い競輪場があるとすると、それは荒れやすい競輪場である可能性が高いです。
ということで、以下の条件で豊橋競輪の平均配当を算出しました。
期間 | 2022年1月〜2024年12月(3年間) |
---|---|
条件 | ・グレード別/クラス別/レース種別の3つで分析 ・全券種で算出 |
それぞれデータから分かる特徴とともに解説していきます。
豊橋競輪はグレード関わらず配当が低い
まず豊橋競輪のグレード別での平均配当を見てみましょう。
豊橋競輪 | 全国平均 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G1 | G2 | G3 | F1 | F2 | G1 | G2 | G3 | F1 | F2 | |
開催回数 | – | – | 127 | 620 | 1044 | – | – | – | – | – |
2枠複 | – | – | 945円 | – | – | 1,001円 | 972円 | 1,000円 | – | 1,266円 |
2枠単 | – | – | 1,855円 | – | – | 1,914円 | 1,991円 | 1,962円 | – | 2,312円 |
2車複 | – | – | 1,624円 | 1,120円 | 1,234円 | 1,930円 | 2,462円 | 1,859円 | 1,346円 | 1,216円 |
2車単 | – | – | 3,530円 | 2,131円 | 2,368円 | 3,489円 | 5,356円 | 3,805円 | 2,714円 | 2,393円 |
ワイド | – | – | 647円 | 505円 | 529円 | 749円 | 937円 | 766円 | 513円 | 491円 |
3連複 | – | – | 2,906円 | 1,969円 | 2,046円 | 4,521円 | 6,477円 | 4,228円 | 2,180円 | 1,910円 |
3連単 | – | – | 22,360円 | 11,140円 | 12,077円 | 24,273円 | 41,442円 | 27,578円 | 13,923円 | 11,734円 |
豊橋競輪の平均配当と全国の平均配当を比べると、全体的に豊橋競輪の配当が低い傾向にあります。
特にG3での豊橋競輪の3連単平均配当は、全国平均より20%ほど低いです。
豊橋競輪にてG3が開催されていたら、積極的に3連単で勝負してもいいでしょう。
豊橋競輪は選抜戦は配当が高い
次に豊橋競輪のレース種別での平均配当を見てみましょう。
豊橋競輪 | 全国平均 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
決勝 | 準決勝 | 特別優秀戦 | 選抜戦 | 特別一般戦 | 一般戦 | 予選 | 決勝 | 準決勝 | 特別優秀戦 | 選抜戦 | 特別一般戦 | 一般戦 | 予選 | |
開催回数 | 135 | 313 | 280 | 137 | 67 | 230 | 627 | – | – | – | – | – | – | – |
2枠複 | 620円 | 1,272円 | 798円 | 1,313円 | – | 867円 | 805円 | 1,822円 | 947円 | 1,113円 | 1,115円 | – | 1,317円 | 1,193円 |
2枠単 | 1,757円 | 2,217円 | 1,547円 | 2,483円 | – | 1,881円 | 1,618円 | 2,816円 | 1,762円 | 2,005円 | 2,203円 | – | 2,582円 | 2,194円 |
2車複 | 1,247円 | 1,199円 | 1,163円 | 1,809円 | 1,192円 | 1,243円 | 1,125円 | 1,324円 | 1,138円 | 1,411円 | 1,751円 | 1,438円 | 1,495円 | 1,229円 |
2車単 | 2,573円 | 2,146円 | 2,261円 | 4,095円 | 2,649円 | 2,169円 | 2,148円 | 2,591円 | 2,356円 | 2,777円 | 3,624円 | 2,619円 | 3,001円 | 2,432円 |
ワイド | 446円 | 543円 | 538円 | 627円 | 500円 | 506円 | 527円 | 507円 | 507円 | 554円 | 586円 | 573円 | 569円 | 532円 |
3連複 | 1,803円 | 1,885円 | 2,266円 | 3,279円 | 2,550円 | 1,993円 | 1,880円 | 2,124円 | 1,996円 | 2,466円 | 2,833円 | 2,256円 | 2,632円 | 2,203円 |
3連単 | 12,339円 | 10,940円 | 12,143円 | 24,638円 | 15,801円 | 10,695円 | 11,087円 | 12,436円 | 12,268円 | 14,563円 | 18,390円 | 14,327円 | 16,879円 | 12,820円 |
豊橋競輪は選抜戦のみ平均配当が、全国平均よりも高いです。
特に3連単では、全国平均よりも6,000円以上も平均配当が高い結果となっています。
そのため、豊橋競輪で高配当を狙いたい方は、選抜戦の3連単で勝負してみてください。
豊橋競輪はクラス別の平均配当に大きな差はない
最後に豊橋競輪でのクラス別の平均配当をご確認ください。
豊橋競輪 | 全国平均 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | S級(9車) | S級(7車) | A級(9車) | A級(7車) | L級 | |
開催回数 | 126 | 315 | – | 1201 | 149 | – | – | – | – | – |
2枠複 | 949円 | 500円 | – | – | – | 1,075円 | 929円 | 773円 | – | – |
2枠単 | 1,864円 | 710円 | – | – | – | 2,063円 | 1,672円 | 1,511円 | – | – |
2車複 | 1,631円 | 1,138円 | – | 1,239円 | 913円 | 1,984円 | 1,119円 | 4,419円 | 1,103円 | 1,079円 |
2車単 | 3,550円 | 2,116円 | – | 2,392円 | 1,710円 | 4,030円 | 2,246円 | 12,661円 | 2,199円 | 2,161円 |
ワイド | 647円 | 495円 | – | 540円 | 411円 | 755円 | 442円 | 1,247円 | 461円 | 422円 |
3連複 | 2,916円 | 1,944円 | – | 2,118円 | 1,356円 | 4,685円 | 1,842円 | 9,012円 | 1,800円 | 1,632円 |
3連単 | 22,490円 | 11,036円 | – | 12,378円 | 7,849円 | 28,409円 | 10,807円 | 22,910円 | 11,015円 | 9,291円 |
豊橋競輪はA級7車立てを除き、全体的に平均配当が全国平均よりも低いです。
特にS級9車立てでの3連単の平均配当は、全国平均より6,000円ほど低くなっています。
その一方で、平均配当が総じて高いクラス別がないことから豊橋競輪はどのクラス別でも荒れにくいと言えるでしょう!
豊橋競輪は6・8番車の勝率が低い!
続いて豊橋競輪の車番別成績を見ていきましょう。
番車 | 勝率 | 連対率 | 3連対率 | 出走数 | 着別成績 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 27.2% | 44.6% | 58.2% | 1788 | 486-312-242-748 |
2 | 18.0% | 35.9% | 49.8% | 1790 | 323-320-249-898 |
3 | 13.0% | 28.7% | 45.3% | 1783 | 231-280-296-976 |
4 | 13.2% | 27.7% | 43.2% | 1785 | 236-259-276-1014 |
5 | 12.5% | 26.9% | 41.2% | 1787 | 223-258-256-1050 |
6 | 3.4% | 9.2% | 19.6% | 1790 | 60-105-186-1439 |
7 | 12.0% | 24.5% | 39.2% | 1774 | 213-222-260-1079 |
8 | 4.0% | 8.7% | 11.9% | 126 | 5-6-4-111 |
9 | 13.5% | 37.3% | 54.8% | 126 | 17-30-22-57 |
豊橋競輪で最も勝率の高い車番は1番車となっています。
反対に6・8番車はいずれも連対率が10%を切っていることから、車券に絡む可能性は低いです。
豊橋競輪の予想で買い目を絞りたいときは、6・8番車から積極的に削っていくようにしましょう!
豊橋競輪の出目データ
競輪場の着順傾向を押さえる上で、出目データを見ておくことは重要です。
選手の能力がそのまま反映されているわけではなく、あくまで数字上でのデータとなっているので出目データを軸に予想するのは避けてください。
しかし、買い目を調整したい時やどうしても買い目が決まらない時に参考程度に使える材料として適切です。
ということで、2022年1月〜2024年12月の期間で見た豊橋競輪の出目データを以下4つの券種に分けて調査しました!
- 2車複
- 2車単
- 3連複
- 3連単
それぞれ上位10位の出目を基に、詳しく分析していきます。
2車複
まずは2車複の出目データから見ていきましょう。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1=2 | 201 | 569円 |
2 | 1=4 | 160 | 617円 |
3 | 1=5 | 142 | 911円 |
4 | 1=3 | 132 | 684円 |
5 | 2=4 | 110 | 1,169円 |
6 | 1=7 | 109 | 1,152円 |
7 | 2=3 | 101 | 1,586円 |
8 | 2=5 | 92 | 1,273円 |
9 | 3=5 | 88 | 704円 |
10 | 2=7 | 87 | 1,083円 |
上位10位分の出目を見ると1・2・3番車のいずれかが出目に絡んでいることが分かります。
一方で、6・8番車がいずれの出目にも絡んでいないので、前述した車番別勝率のデータ通りの結果と言えるでしょう。
2車単
次に2車単の出目データを見ていきましょう。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-2 | 121 | 1,185円 |
2 | 1-4 | 96 | 997円 |
3 | 1-3 | 87 | 987円 |
4 | 1-5 | 80 | 1,394円 |
4 | 2-1 | 80 | 1,176円 |
6 | 4-1 | 64 | 1,220円 |
7 | 1-7 | 63 | 3,158円 |
8 | 5-1 | 62 | 2,000円 |
8 | 2-4 | 62 | 1,896円 |
10 | 3-2 | 52 | 2,702円 |
2車単の上位出目においても1番車が多く絡んでいることが分かります。
これは、車番の中でも1番車の勝率が高くなりやすいという定石通りのデータであると言えるでしょう。
豊橋競輪で2車単の予想をする際は、1番車を積極的に買い目に組み込むようにしてください!
3連複
続いて3連複の出目データを見ていきましょう。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1=2=3 | 123 | 1,010円 |
2 | 1=2=4 | 116 | 918円 |
3 | 1=5=7 | 83 | 1,923円 |
3 | 1=2=5 | 83 | 1,344円 |
5 | 1=3=4 | 81 | 1,263円 |
6 | 1=3=5 | 78 | 1,389円 |
7 | 1=4=5 | 74 | 1,536円 |
8 | 1=4=7 | 72 | 892円 |
9 | 1=3=7 | 71 | 2,088円 |
10 | 1=2=7 | 68 | 1,496円 |
3連複の上位出目を見ると6番車が全く出目に絡んでいないことがわかります。
その一方で、上位いずれの出目にも1番車が絡んでいるという結果に。
かなりの確率で1番車が出目に出る傾向と言えるでしょう。
豊橋競輪にて3連複で勝負するときに、選手の実力に応じて1番車を組み込み、6番車を削るようにしてください。
3連単
続いて3連単の出目データをご紹介します。
順位 | 出目 | 回数 | 平均配当 |
---|---|---|---|
1 | 1-2-3 | 35 | 2,997円 |
2 | 1-4-2 | 34 | 3,717円 |
3 | 1-3-4 | 27 | 3,895円 |
3 | 1-3-2 | 27 | 2,790円 |
5 | 1-2-4 | 25 | 3,171円 |
6 | 2-1-3 | 23 | 6,044円 |
6 | 1-2-5 | 23 | 5,949円 |
8 | 1-5-3 | 22 | 5,329円 |
9 | 2-4-7 | 20 | 10,667円 |
10 | 1-2-6 | 19 | 4,495円 |
3連単においても1・2・3番車が出目に絡む傾向であると分かります。
豊橋競輪で3連単で予想するとも1・2・3番車に注目するようにしてください。
豊橋競輪はスジ違いで決着する確率が高い
事前に競輪場でのスジ決着の確率を調べておくことは、買い目を決める上でも非常に役立ちます。
ここでは豊橋競輪のスジ車券率をご紹介!
順位(43会場中) | レース数 | スジ車券 | スジ違い |
---|---|---|---|
23位 | 1,328 | 48.43% | 51.57% |
※集計期間:2023年1月~2023年12月
豊橋競輪のスジ車券率は48.43%。
この結果は全国の競輪場の中で真ん中辺りとなり、若干スジ違いになりやすいです。
買い目の組み合わせを考えるときは、スジ違いの可能性も考慮しておきましょう。
豊橋競輪場の基本情報について
豊橋競輪の特徴と傾向を解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
実際に豊橋競輪で予想する人の中でも、直接競輪場まで足を運びたい方も多いはず。
ということで豊橋競輪場の基本情報をご紹介していきます!
豊橋競輪場へのアクセス
所在地 |
〒440-0066 愛知県豊橋市東田町87
|
---|---|
徒歩の場合 | JR各線豊橋駅・路面電車(競輪場前駅で下車)後すぐ |
車の場合 | 東名高速道路・豊川IC下車後約30分 |
タクシーの場合 | 豊橋駅から約30分 |
電車の場合 | JR豊橋駅からバスor路面電車 |
無料バスの場合 | JR豊橋駅から運行※時刻表 |
豊橋競輪場へ訪れる際は、無料バスがおすすめ。
競輪場まで直通運転なので、乗車時間も短めです。
ただ、1日に数本しか運行していないため乗り遅れには注意しましょう。
豊橋競輪場の施設
入場無料の競輪場もあれば、料金がかかる競輪場もあります。
加えて、特別席でみたい!と思ってもお金が無ければ入れません。
ということで豊橋競輪場の入場料・特別観覧料のそれぞれの料金をまとめました。
一般入場料 | 無料 |
---|---|
特別観覧席 | 500円 |
ロイヤルルーム | 5,000円 |
ロイヤルシートスタンダード | 1,000円 |
ロイヤルシートデラックス | 2,000円 |
豊橋競輪場の一般入場は無料。
別料金で入ることができる特別観覧席やロイヤル席は高級感があり、より快適に競輪を楽しむことが可能です。
競輪の勉強をする際や大きな勝負をする際は、ぜひ利用してみてください。
豊橋競輪に関するQ&A
今回、豊橋競輪の特徴についてまとめていた中で、競輪予想サイト解体新書の利用者様から様々な質問を頂きました。
ということで、最後にその質問にお答えしようと思います。
豊橋競輪のライブ映像はどこで見れば良い?おすすめは?
豊橋競輪はYouTubeでのライブ配信及びニコ生放送での配信を実施しています。
豊橋競輪の予想を出してる競輪予想屋・競輪ブログはある?
豊橋競輪の競輪予想屋には打鐘・ヒロトさんがnetkeirinにて予想を公開しています。
豊橋競輪場の特徴まとめ!
今回は豊橋競輪場の特徴をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
まとめると以下の通りです。
- バンクの周長は400m
- 見なし直線距離が長い
- 差し・捲りでの決まり手割合が多い
- マッコーネル曲線を採用している
- 雨が多く冬場の風に注意
- 平均配当は低い傾向にある
- 6・8番車の連対率が低い
豊橋競輪は見なし直線距離が長く、差しが得意な選手にとって有利な競輪場となっています。
また、天候による影響も受けやすい競輪場の一つなので、レース当日の天気はチェックするようにしてください。
ご紹介した豊橋競輪場の特徴・レース傾向は予想する上で欠かせない情報です。
豊橋競輪で勝ち切るために、繰り返し読むことで頭にインプットしておきましょう!
コメントを投稿する